忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 11:34 】 |
オブロークラリネットアンサンブル。
昨年のリサイタルのエキストラ出演を経て、日本最古のクラリネット8重奏団「オブロークラリネットアンサンブル」のメンバーに加入いたしました!ぱちぱち。

で、今年もやりますリサイタル。というわけでその告知。

さてこの度わたくし渡邊一毅は正式にオブロークラリネットアンサンブルに加入いたしました。
その初お披露目のリサイタルが差し迫っております。
というわけで告知。あー告知。

2007.04.13(金)
■オブロークラリネットアンサンブルリサイタル■
開場:18:30  開演:19:00
場所:川口リリア音楽ホール
チケ:前売り 一般\3500 学生\2500
当日  一般\4000 学生\3000
曲目:炎/コミベス(独奏)
上海Square/新井千悦子
ソナタ/アルビノーニ
タンゴ組曲/ピアソラ、加藤雅之編
絵のない絵本/樽屋雅徳
抒情小曲集より/グリーグ/加藤雅之編
組曲ロミオとジュリエット/プロコフィエフ、高山直也編
・・・他

チラシはこちら↓
http://www.interq.or.jp/happy/hobereau/contents/sub/20070413.html

あよろしくお願いいたします!
PR
【2007/04/10 22:59 】 | 告知 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
帰還しました。
いやぁなんて言うか。疲れました。

連日たくさんのお客様に聴いていただけて、しかも好評だったので気分よく東京に帰ってきました。
5日のピアジュリアン(7日も)では、ステージ終了後とあるチェロ奏者の方といろいろ遊ばせていただけて、ホントに楽しかったです。
6日の三木山は珍しくMCが好調で、笑いも取りつつ終了。
7日の松方ですが、本当にホールが素晴らしくて、気持ちよーく演奏できました。この日はお客様も物音一つ立てずに聴いてくださって、渾身のppが出せたと思います。聴いてくださる方が力になる、ということを実感しました。また、そういう場所での吉松作品、ということも、バッチリハマっていたんではないかと思います。
んで今日8日は満開の桜をバックに(ブラインドで隠れてたけど)弾けて演奏してきました。ゲストの影山(高校の後輩ジャズヴァイブ奏者)と沙織ちゃん(綾乃の妹さん)も頑張ってくれて、クライアント様にも満足していただけたようで何よりです。お客様もノリノリで聴いてくださいました。

次は是非トリムルティで凱旋したいですねー。
【2007/04/09 00:29 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
地獄ロード。
師匠とのブラスバンド2日間は渋滞に巻き込まれつつも無事終了いたしました。
お客様も大満足で帰っていかれたみたいで、よかったです。

さて、明日から神戸に帰ってきます。4日間連続本番。というわけで告知。
すべての会でピアノの城綾乃と共演します。二人がメンバーのトリムルティもよろしくお願いします♪

4/5(木)Night LIVE at PIA Julien
19:30〜、21:00〜の2回
ミヨー/スカラムーシュより、モーツァルト/クラリネット協奏曲より 他

4/6(金)奏明会コンサート at 三木山森林公園森の文化館
14:00開演、入場無料
吉松隆/鳥の形をした4つの小品、
カプースチン/8つの演奏会用エチュードより、
ドビュッシー/第一狂詩曲

4/7(土)奏明会コンサート at 神戸新聞松方ホール
15:00開演、2500円
ガニュバン/アンダンテとアレグロ、吉松隆/鳥の形をした4つの小品

4/8(日)さくらこんさーと at 伊丹市立神津福祉センター
14:00開演、入場無料
ゲスト/影山朋子(perc)、城沙織(pf)
ピアソラ/鮫(エスクァロ)、モンティ/チャルダッシュ、ロンドンデリー 他

以上です。お問い合わせ、予約等はお気軽にこちらまで。
【2007/04/02 02:12 】 | 告知 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
くさやくさい。
最近とみに濃くなった教授との仲ですが。本当によくしていただいてます。
今日は先生が30代の頃から(!)行きつけにしてる渋谷のバーに連れて行っていただきました。
もうね、お店の人全員友達、みたいな。とてもハートフルなお店でした。
かなりのお客さんが18日の記念演奏会に来てくださってて、字のヘタクソなワタナベはここでも有名でした(笑)
明日明後日と、先生の隣で吹きます。ブラスですけど。噛み締めたいと思ってます。
【2007/03/31 01:43 】 | 雑談 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
卒業式。
今日は芸大の卒業式でした。毎年式典に華を添える「奏楽」というコーナーを各科持ち回りで担当するんですが、今年は管楽器の番でした。
モーツァルトのグランパルティータより第1楽章と終楽章。それぞれ式典の最初と最後に演奏しました。
僕の担当は先日の教授退官記念演奏会と同じ、バセットホルンの2番。ちなみに1番は大学後半からの師匠でした。
加えて今年は学長のパフォーマンスが秀逸で、なかなか面白い卒業式だったと思います。
こういう卒業式って、他にはあんまり無いんじゃなかろうか。美術と音楽が共存する芸大ならではのイベントだと思います。

卒業していった後輩たち、おめでとう!ようこそ魑魅魍魎の世界へ(笑)
【2007/03/27 01:09 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ヒゲのワタナベです。
21日のセレーノでは本番中に中高時代の師匠にイジられました。
僕ぁ幸せ者でございます。

さて、今年のセレーノですが、本当に本当にいろいろありまして。
様々な場面で様々な方に迷惑をかけつつも、無事本番が終わって心底ホッとしております。
インペクという立場。コンマス席での演奏。
どちらも両立させなければいけないのは当たり前で、それが100%満足に果たせなかった今回の演奏会は、自分としては大いに課題が残りました。

そんな中、自分を褒めたいと思ったのは楽器紹介。セレーノコンサートの名物コーナーですが、ここ数年は各パートそれぞれが出し物のしのぎを削るハードなコーナーになっております。
ここ数回はものの見事にバスクラに持っていかれてたんですが、今回は並クラがかっさらいました。
今年大学を卒業する娘たち5人にスポットライトを当ててみましたが、これが大当たり。
どうもバスクラの方々に火をつけてしまったようなので、次回も見事に返り討ちにしたいところです。
【2007/03/23 01:36 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
字のヘタクソなワタナべです。
師匠の退官記念演奏会が無事終わりました。
今回は大学主催の演奏会ということもあって、文字通り裏方でいろいろ作業しておりましたので、弟子の気持ちプラスαで、無事終わったという安堵感と、終わってしまったという寂寥感に見舞われております。

教員扱いされてるだけでもドキドキもんですのに、先日師匠に「プログラムで褒めといたから」と言われ、いったい何が書かれているのかと思えば。

えぇえぇどうせわたくしの字はヘタクソですとも。。。
必死こいて宛名書きしたのにあんまりだぁぁぁあああああ。
まぁね、6年間師匠と付き合ってきて、それが愛情からにじみ出てるものっていうのはわかってますけどー。

演奏会はどこをどう切っても「村井祐児!」という内容でした。
同じプログラムを再現するのは他の誰にもできないと思う。

ここ数日諸事情で凹んでたんですが、師匠の演奏を聴いて元気になりました。でも、一緒に演奏するとやっぱり凹みました。
自分はまだまだです。
そんな思いを強くした春間近の1日。

明日からはいよいよ怒濤のセレーノ週間。
【2007/03/19 02:47 】 | 報告 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ヤバいヤバいヤバい。。。
ビータから帰ってきて、確定申告を無事済まし、2つ本番を控えて戦々恐々としている今日この頃です。というわけで告知。

東京藝術大学音楽学部退任記念 村井祐児 室内楽演奏会
2007年3月18日 14時30分開場 15時開演
芸大奏楽堂 —全席招待制—(残席不明)

モーツァルト:13管楽器の為のセレナーデ K.361「グランパルティータ」より
シューベルト:八重奏曲 Op.166より
シュポア:九重奏曲Op.31より第3,4楽章
お話〜アンデス山への登り方〜
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 K.581より第4楽章
川島素晴:クラリネットと黒衣の為の(仮)
村井祐児:或る演奏家の一日 グロボカールのアイデアによる

出演
Cl.村井祐児 Ob.小畑善昭 Hr.水野信行 Fg.河村幹子 Cl.渡邊一毅
(以上教員)
Fl.関聡子 Ob,崎本絵里菜 Cl.中秀仁(卒) Cl.山口真由
Fg.福士マリ子 Hr.田島小春 Hr.若林寛子 Hr.山本奈奈子
Vl.小関郁 Vl.小関妙 Vla.瀧本麻衣子 Vc.加藤陽子 Cb.木村将之
(無印学部在学生)

…教員扱いはさすがにひぃい!という感じです。
バセットホルンを吹きます。難し過ぎ。。。


んでもーいっこ。

東京セレーノクラリネットオーケストラコンサートvol.14
日時:平成19年3月21日(水祝)18:00開場18:30開演
場所:西東京市市民会館公会堂
料金:一般2500円学生2000円
指揮:藤井一男
曲目:
歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ
メリーウィドウセレクション/レハール
マイスタージンガー/ワーグナー 
動物の謝肉祭/サン=サーンスほか

この定期への出演も6回目ですか。早いなぁ。
【2007/03/16 00:20 】 | 告知 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
やるな福岡空港。
売店で森伊蔵がグラス650円とわ!
真っ昼間から飲んでしまった…。美味い♪
【2007/03/12 11:58 】 | モブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
終了!
佐賀、田川、八幡と駆け足でまわってきました。
明日はいよいよ帰京です。中途離脱。
疲れた…つってももっと長く滞在するメンバーもいるわけで。体壊さないよう頑張ってほしいものです。

どっかの演奏会のアンケートに気になる回答が。

Q.一番輝いてたメンバーは?
A.パパイヤ鈴木似の人

…え?

巨漢のメンバーはけっこうおるんですけどヒゲなのはわたくしのみ。

てことはわたくしめのことでございますか…?orz

パパイヤは初めて言われたな。。。
【2007/03/12 02:06 】 | モブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]