忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 14:35 】 |
昼本番。
朝もはよからちびっこ相手に演奏してきました。終了2時半(笑)
打ち上げあると思ってたら犬に負けてなくなったので近くにあったバッティングセンターへ。

4回ホームランから数十センチまでいったんですが…なかなか当たんないすね。
40球でサクッと終了。

暇になったので愛機ノアル嬢を点検整備に出しに行ってきます。




PR
【2009/05/15 16:18 】 | モブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
選定。
今日は気づいたら6時間マウスピースやらリガチャーやらを選定してました。
僕は自分が使ってるものが王道から外れてるのは自覚しているので、自分が使ってるからこれ使え、とはなかなか言えないんです。
なのに今日はリガチャー全員僕と同じものが使いたいと言う。なにげに焦りました。
ていうかクラセクション全員ヒモリガチャーだったら見た目でウケるな(笑)
詳しく話を聞くと、雰囲気で流されてる子がわりといたので、その子たちにはそれぞれ合ったものをチョイス。これでまた頑張ってくれると嬉しいなぁ。

というわけで今日の成果。
Bクラマウスピース2個。リガチャー4個。
アルトクラマウスピース1個。リガチャー1個。
バスクラマウスピース1個。リガチャー2個。

自分の仕掛けの吹き方忘れそうです(笑)
【2009/05/14 01:54 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
木炭終了。
木炭の演奏会、大盛況で終了しました。
演奏会の後は質問コーナーというのがありまして、お客さんからいろいろ質問されてドギマギ(笑)
改めて自分がいかに精神論者であるかを自覚しました。
まぁもちろん曲を仕上げていく段階では論理的、数学的な部分もありますが、いざ本番となると、どれだけ自分がノッて吹けるかどうかだと思うんですよね。
だからこそ演奏が「アツい」とか「エロい」とか言われるんでしょうけど。

いやーでも演奏だけでも疲れてた上、バスクラ、並クラ、カホンかついで帰るのは無理だと思ったので、最寄り駅が同じなメンバーと打ち上げ会場から会場タクってしまいました。

次の木炭は10/17。ソロや小編成のアンサンブルになるそうです。
木炭のHPも作らなきゃなぁ。あ、FFのもだ。
【2009/05/11 10:56 】 | 報告 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
さて東京。
怒濤のGWも何とか無事に乗り切れました。
木炭の名古屋、神戸公演は今回みんなでレンタカー借りて行ってきました。渋滞に巻き込まれまくって大変でしたが。。。
でもおかげで黒字になりましたし、演奏会も成功に終わって何よりです。お客さんも皆さんあたたかかったし。あと名古屋の駐車場管理のおっちゃんが面白すぎました。元警官でもあんな人いるんですね。いい人だったなぁ。
しっかしバスクラ立ったままで1時間ぶっ続けってかなりハードです。僕は立って吹く時ストラップだけなので首も肩も手も痛い痛い。でもペグで立つのは好きじゃないんですよね。動けないから。
さて次は東京公演です!まだまだ予約受付中です♪

バスクラリネットアンサンブル【木炭】「木炭紀行」
●日時/2009年5月10日(日)開演13時30分・開場13時00分
●会場/DAC「スペースDo」(JR新大久保駅下車)
●プログラム/ホルスト「惑星」より、楽器紹介シリーズ!他
●チケット/当日券一般¥2500/学生¥2000


さーそしてこちらも迫って参りました。
まだまだ楽器が調整段階ですが。。。
いい意味で衝撃的だと思いますよ。

総銀製クラリネット"リベルタ"の響き
●日時/2009年6月12日(金)開演19時00分・開場18時30分
●会場/アーティストサロンDolce東京(JR新宿駅下車)
●プログラム/コープランド:ソナタ、プーランク:ソナタ他
●チケット/一般¥2,000 DMC会員¥1,000
●出演/渡邊一毅、大野真由子(Pf)

総銀製クラリネット"リベルタ"の響き
●日時/2009年6月13日(土)開演18時00分・開場17時30分
●会場/ドルチェアーティストサロン大阪(阪急梅田駅下車)
●プログラム/コープランド:ソナタ、プーランク:ソナタ他
●チケット/一般¥2,000 DMC会員¥1,000
●出演/渡邊一毅、大野真由子(Pf)


5/5のラフォルジュルネエリアコンサートではたくさんの方に足を止めていただけて嬉しかったです。異常に暑かったですが。。。
あとこちらもバスクラ立って吹いてたんですが、上着の裾を下管に挟んだらしく不甲斐ないベースラインを吹いてしまいますた。。。そう言えば本番しか上着着てバスクラ立って吹いた事無かったと思って反省しました。1回目のステージは大丈夫だったから大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
【2009/05/08 00:39 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
定期終了。
さて佼成ウィンドと浦和高校の定期が終了しました。

両方やっぱりキツい。。。

なんとかやり遂げました。
浦和の方ではピアノも弾きましたし。弾けませんでしたけど。
せめて笑ってください…。
ちょっと真面目にピアノ習おうかなとか思ったりしました。

今日は木五のデモ音源録りに行ったんですが。


…会場間違えた。。。


やっちまったよ赤っ恥&有り得ない迷惑。


やっぱ脳みそドロドロになってんですかねー。




明日はなんだっけ。

バスクラと並クラとカホン持って一日中リハ?


あー。


うん。頑張ろう。
【2009/04/29 01:59 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
告知祭じゃーぃ!
最近…とは言っても随分前からですが更新が滞りがちですね。すびばせん。

まぁInformationコーナーにも書いてるんですが告知をば。
ちっこいのいきましょう。

4/26!合奏指導に行ってるさいたま市立浦和高校の定期演奏会が浦和文化センターであります。
去年も言いましたけど、指揮振ってる僕が見られるのは今んとこここだけです(笑)

はいそれから5月連休〜。
5/2はバスクラ5重奏で名古屋を襲撃!栄にある宗次ホールでランチタイムコンサートです。
その翌日5/3は神戸ピアジュリアンで同じくバスクラ5重奏ライブ!こちらはバータイムに神戸の夜景とともにお楽しみください♪
5/4車で神戸から東京に帰ってきて、5/5はラ・フォル・ジュルネのエリアコンサート。行幸広場で13:30、15:30の2ステージ。こちらは初顔合わせのクラリネット4重奏です。
で、バスクラアンサンブル木炭の東京凱旋公演は5/10です。スペースDoにて。こちらも昼公演。

あとは6月にひっさしぶりのソロコンサート。
総銀製クラリネット「オルジー」のお披露目演奏会です。
誕生日の翌日12日に東京のドルチェ楽器にて。その翌日13日は大阪ドルチェです。
伴奏は学生時代からずっとお世話になってる同級生、大野真由子。
どーなってしまうのか自分でも楽しみです。

こい2ヶ月だなぁ。。。

各種チケットなどのお問い合わせはメールにてお気軽に!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております♪
【2009/04/14 00:14 】 | 告知 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
いつの間にか4月。
4/1にユニコーンの16年振り再結成コンサートに行ってきました。
ツアーが始まる前にシークレットライブで見てはいたんですが、やっぱりいいですねぇ。
1万人超える大観衆が体を震わせるような音圧に身を委ねる。気持ちよかったです。
デカい音に圧倒されるのも音楽。
ちっちゃい音に聴き入るのも音楽。
両方ともステキなことなんですけどね。

さてこの4月から芸大での配属が変わりまして、指揮科の研究助手をやることになりました。
まだどんな感じなのかも全然わかりませんが。
環境も変わり、いろんな人と別れ、新たな出会いがあり。
人生何があるかわかりませんね。
このわからなさ具合が楽しいのか。
来年はどんな感じで4月を迎えるんでしょう。
他人事のように楽しみです。
【2009/04/03 14:38 】 | 雑談 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ボエーム終了♪
久しぶりのオペラでしたが、オケメンバーが仲が良いこともあり、とっても楽しく過ごせました。
お客さんのなかには4幕のフィナーレで涙されている方もいらっしゃって、客席からすすり泣きが聴こえてきてました。
市民が一丸となって作り上げた舞台。スタッフも歌い手さんも素晴らしかったです。
お手伝いが出来て幸せでした。
【2009/03/22 22:00 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
いろいろ終わって。
四国の旅も無事に終わり(実家に鍵を忘れて来たというハプニングもありつつ)、セレーノも終わりました。
毎回たくさんのお客様に来ていただけて本当にありがたいことだと思っております。
今回は楽器紹介やや不発でした。。。選曲がマニアックすぎたのか。反省します。

さてさて昨日からオペラのリハが始まっております。
今週末千葉県君津市でのボエーム。
2番とバスクラ両方吹きます(笑)
普通はバスクラ要員がいて3人でやるんですけどね。持ち替えでバッタバッタしてます。ピットが大惨事にならないように注意しないと。
芸大の先輩とご一緒させていただいておりますが、そう言えばコアに一緒に仕事をするのは初めてでした。
他にもメンバーが大体うちの学年の上下ぐらいが多くて、楽しい現場です。
合唱は君津市民の皆さんみたいですね。

以下詳細です。

藝大オペラ in 君津
第2回オペラ公演「ラ・ボエーム」

■3月22日(日) 大ホール
開場13:30 開演14:00
■指定席:S席 5,500円/A席 4,500円
自由席:B席 3,500円
※S席、A席の文化ホール取り扱い分は完売いたしました。

■お問合せ:藝大オペラ in 君津実行委員会
TEL・FAX(兼用).0439-52-8600(早川)

パリに住む若き芸術家のタマゴたち。彼らの生活情景の中で繰り広げられる悲しい純愛物語…プッチーニ至極の傑作!

・プッチーニ作曲 全4幕/原語上演(字幕付き)
・公演監督:直野 資/指揮:佐藤 宏充/演出:直井 研二/音楽顧問:宮崎 義昭

【出演】ミミ:田崎 尚美/ロドルフォ:西村 悟/マルチェッロ:谷 友博/ ショナール:小林 昭裕/コッリーネ:斉木 健詞/ムゼッタ:西谷 衣代/ パルピニョール:新海 康仁/ベノア&アルチンドロ:隠岐 速人


【2009/03/17 12:31 】 | 報告 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
明日から四国♪
明日から徳島、阿南、高松と3本演奏会行ってきます。
というわけで今日は午前中のひどい頭痛をねじ伏せて午後芸大の入試に行き、神戸まで来ました。
実家に一泊して元気モリモリ(死)頑張りましょう。移動中に書き換えようと思っていたファランドールを忘れて来て小ピンチ。A管持って来てないっす(笑)
とりあえず明日は気合いで読み替えして、急いでB管用に書き換えよう。
【2009/03/05 01:37 】 | 雑談 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]