× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
ネット上をフラフラしておりましたらステキな研究所を発見しました。
http://www.tbw-jp.com/nagamatsu/ いろんな製品がございます。 バイブレーター リードに振動を与えることによってコリをほぐしてくれます。 パワーシール リードに貼るだけで表現の幅が広がります。 なんだこのwktkな小品の数々! 誰か使ってみてー! |
![]() |
始まりましたね。明日から仕事始めです。1月しょっぱなから仕事がブッキングして凹みまくってますが、頑張っていきたいと思います。えぇえぇ。
というわけで1月の演奏会情報晒しておきます〜。 皆様本年もよろしくお願いいたします。 1/5(土)藝大ブラスの醍醐味・蘇るサウンド 16:30開場17:00開演 東京芸大奏楽堂にて ¥2,000(全席自由) ※藝大の教員、卒業生、現役生による大編成吹奏楽。クラリネット陣だけでもものっそい豪華です。 詳細HP 1/24(木)レーベンバッハ吹奏楽団演奏会 18:40開場19:00開演 練馬文化センターにて 1/26(土)レーベンバッハ吹奏楽団演奏会 14:30開場15:00開演 昭和女子大学人見記念講堂にて 一般¥3,000大学生以下¥2,000(全席自由) ※吹奏楽の名曲を多数演奏予定。懐かしい曲ばっかりで興奮します♪ |
![]() |
昨日の合奏指導で今年の仕事はおしまいですー。
あと何日かは麻雀したり大掃除したり飲んだくれたりする予定です。 んで年末年始は実家に帰ります。本当は東京にいようかとも思ったんですが、祖母の体調が思わしくないので、帰れるときに帰っておこうと思っている次第です。 さて、24日のギャラリーコンサートですが、予想以上にたくさんのお客さんがいらしてくださって、マニアックな選曲のコンサートをじっくり聴いていただけました。 共演のけいちゃん、まゆみさんも、大変なプログラムにがっつり付き合っていただけて本当に感謝感謝です。楽しかった! |
![]() |
今年一年間お世話になっていた学生アマチュアバンドのラストコンサートでした。
4年生は今日で引退! 吹きながらこっちまでもらい泣きしそうでした。 いやーいい演奏会でした。 いろんな出会いに感謝する年の瀬でした。 |
![]() |
僕が幼少の頃からお世話になっているタペストリー作家麻生三和子さんの個展が銀座で開催されます。
そこで木管三重奏のコンサートをやらせていただけることになりました。 去年もやったんですけど、今年も意欲的なプログラムとなっております。 ただ会場がかなり小さいので、ご来場くださる方は必ずご連絡くださいませ! ちなみに入場無料です。 麻生三和子『旅のタペストリー…』 期間:2007.12.21〜12.26 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 場所:銀座清月堂ギャラリー ギャラリーコンサート 日時:2007.12.24 start15:00 出演:弥富恵子(Ob) 渡部真弓(Fg) 渡邊一毅(Cl) 曲目:F.Devienne:Trio in Bb Op.61, No.5 D.Milhaud:Pastorale Op.147 W.A.Mozart:Divertimento No.3 KV.166 L.v.Beethoven:Variations on the theme "La ci darem la mano" from Mozart's "Don Giovanni" G.Auric:Trio J.Francaix:Divertissement ou Trio d'anches C.Koechlin:Trio d'anches Op.206 |
![]() |
そういえばあんまりちゃんと振り返ってませんでしたので、先日の神戸セレーノのお話を。
今回は4回めの演奏会ということで、第2回に続いて2年ぶりにソロを吹かせていただきました。 まずはチャンスをくださった師匠に最大の感謝を。 今回は神戸開催ということで地元だし、コンチェルトをピアノ以外で演奏できる機会って滅多に無いですから、そりゃもう俄然気合いも入るわけで。事務方の方々にはさんざん迷惑をかけながらも、大好きな曲を選びました。 オケパートもかなり難しい曲だったと思うんですが、みなさん本当によく練習してくださって、とてもナイスな演奏ができたと思っています。 ここだけの裏話ですが(って公開されてますけど汗)実は2楽章の途中で深刻な酸欠状態に陥ってまして、中間部以降ほとんど記憶がございません。異様に酷い頭痛と闘いながら吹いてました。。。狭い舞台に大人数が密集していたのと、ホール自体があまり大きくなく、天井の低さとかで妙に圧迫感があったので、多分実際の舞台上の酸素濃度と精神的な外的圧力に屈した結果ではないかと。 でも録音聴くと意外にちゃんと吹いてたので演奏面では問題無いんですけど、個人的にはもっと楽しんで吹けたらよかったなぁと思います。 まだアンケートの結果が手元に無いのでお客さんの反応はよくわかりませんが、曲としてはすっごいいい曲だと思うので、楽しんでいただけたんではないかなと。 そう、そしてですね、なんとわたくし新しい楽器を購入してしまいました! 今徐々に慣らし運転をしているところなので、本番で使えるのはもう少し先になるとは思いますが。 それにしても新しい楽器っていうのはイイですね。単純に吹くのが楽しいというか。これからが楽しみです。 以上近況でした。あ、演奏会情報更新いたしました。そちらもチェックしていただけると嬉しいです。 |
![]() |
神戸セレーノの演奏会が終了しました。
終演後お客さんに挨拶しようとロビーに行ったら、ホームページやメールに記載されてた開演時間が間違ってたと指摘を受けました。 確認してみましたらば(何日か前の日記)、やっぱり1時間も間違えてしまっていて。 本当に申し訳ないことをしてしまいました。。。猛省しております。 |
![]() |
今日は谷口英治さんのライブに行ってきました。
タイトルのまんまですけど、すごかった。。。ホントに。 |
![]() |
昨日そろそろ寝ようかなと思ってたらいきなりテレビから信じられない映像が。
Synchronized DNAのライブ映像でした。神保彰さんと則武裕之さんのドラム2人だけのユニット。 いや…すごすぎです。そんで2人ともなんて楽しそうに叩くことか。 我々管楽器は笑うと楽器吹けませんからいつもしかめっ面でマジメーな顔をして吹くしかないので、顔で表現できる奏者の方々って羨ましいなぁと思うわけです。 しっかしまぁ日本のフュージョン界を代表する2人のユニットですから、昔1ドラマーだったわたくしも血湧き肉踊るものがあるのですよ…。 思わずライブDVDを注文してしまいました。。。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |