× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
イブが来る前に終了してしまいました(笑)
今回はトリムからの選抜でピアノとのデュオでした。 こじんまりしたコンサートでしたが、プログラムはかなり良かったと自負しております。 しかしまぁあれですね、クリスマスコンサートってなんか好きです。曲が幸せオーラに満ちあふれていると言うか。やってる方もお客さんの顔も自然にほころぶような。 今回の反省点はやっぱりMCですねー。まだまだ慣れません。ペギーさんみたいに流暢にいかなければ! あ、でも楽器吹きながらMCってきつくないですか?のどすっごい乾くし。息上がるし。 毎回必死にしゃべるのでどうしても硬くなってしまうんでしょうねぇ。 次回トリムは1/28のライブです! http://trymulty.web.fc2.com/ PR |
![]() |
3ヶ月にわたる地元中学生対象の講習会で、仕上げとしてのコンサート。
藝大生による室内楽と、中学生との合同吹奏楽。 僕の乗り番はイベールの木管五重奏「3つの小品」と、ライニンガーのクラリネット三重奏「Swingin' Clarinets」、あと小編成ブラスで5曲、それから合同演奏でスウェアリンジェンの「インヴィクタ序曲」とライニキー「鷲の舞うところ」。 さすがに死にました。 地元のお客さんたちには大変好評だったようで、有線放送のインタビューなんかも受けてしまいました(笑) こういう講習会のときって、サインとか求められたりするんですが、毎回苦心していろいろ書いてます。 サラサラッとかっこよく書きたいもんですねー。 明日はクリスマスコンサート! |
![]() |
17日のコンサートの合わせをしてました。クリスマスまみれ(笑)
いやー歌ものを吹くのって難しいすね。音域狭いし、歌詞無いし、旋律が単純だから下手吹いたら一発でバレるし。 しかもあんまり大手を振ってさらえないし(笑) その後は16日本番の木管五重奏の合わせ。ひさしぶりですこの編成。わりと好きなんですけど、やる機会が無いんですよねぇ。今回はイベールです。けっこークラリネットおいしいので、気合い入れて行きまっす。 |
![]() |
1月に東京音大の修士演奏会に参加させていただくことになったんですが、その初レッスンに今日行ってきました。
クラリネットは僕の大先輩であると同時に先生なあのお方と、ピアノは先生とは大の仲良しのあのお方によるご指導。2人で合同レッスンていうのは初めてだったそうです。 お二人ともベルクにはかなりの思い入れを持ってらっしゃって、とても熱のこもったレッスンをしていただきました。演奏が止まる度にお二人がそれぞれクラリネットとピアノを徹底コーチ。その間にお二人の間でもちょっとしたディスカッションがあったり。 クラリネットに関しては、替え指から弱奏のポイント、アプローチの仕方、練習方法まで、目からウロコの連続でした。 あと一ヶ月。 これだけ長期間にわたって合わせを煮詰められる本番はなかなか無いので、やれるだけのことをやってみようと思います。 せめて一歩でもベルクの世界に足を踏み入れられるように。 本番は1月19日。17:30ごろ出番のようです。Jスタジオってとこだそうです。奏楽堂並みに響くとか。 共演は幅田詠里子さん。僕はシューマンの幻想小曲集とベルクの4つの小品を吹きます。その後、芸大の同級生、白井圭くんがベートーヴェンのクロイツェル弾くそうです!僕も本番で彼の演奏を聴くのとっても楽しみにしてます。 というかこのプログラムを組んだ彼女の心意気に拍手。絶対きついですって(笑) |
![]() |
このたびプロバイダ変更に伴いホームページをリニューアルしたいと思ってます。
目標は2007年元旦。お楽しみに♪ 最近日記書けてませんけど、まぁなんとか生きてます。 仕事の少なさに泣けてきますけど。。。合わせとかばっかりです。 無事に新年が迎えられるように頑張りますです。はい。 |
![]() |
毎年この時期になると無事に年が越せるのか心配になりますが。
ヒマなはずだったのになんだかんだ師匠だけでなく僕も走るようになっております。 2つ演奏会の告知です。両方とも大きなところではないので、もし興味を持たれた方はご連絡いただけると嬉しいです。当日いらっしゃっても入れないかも知れません(笑) 『Trymulty クリスマスコンサート』 ●日程:2006年12月17日(日) ●時間:13時〜15時 ●会場:ロングライフ葛西 ●アクセス:東京メトロ東西線「葛西」駅より徒歩5分 ●演奏者:渡邊一毅(クラリネット)、城綾乃(ピアノ) ※入場無料(先着20名様予約制) ●トリムルティから2名選抜(笑)でクリスマスソングをわんさかやります♪ 『トリオダンシュ ギャラリーコンサート』 ●日程:2006年12月23日(土) ●時間:15時〜 ●会場:銀座ギャラリー清月堂 ●アクセス:「銀座」駅A3出口より徒歩1分 ●演奏者:是澤悠(オーボエ)、渡邊一毅(クラリネット)、今木智彦(ファゴット) ※入場無料 ●タピストリー作家、麻生三和子さんの個展で演奏します。 個展自体は12月19日(火)〜24日(日)11:00〜19:00まで。 世界中を旅される麻生さんの奇麗で落ち着くタピストリーもお楽しみください! 僕らはモーツァルト、オーリック、ジェイコブ、イベールなどの作品を演奏予定です。 |
![]() |
2007/1/28(Sun)
Trymulty 2nd Live!!@吉祥寺ラフォルテ 〜今回のトリムは意外に癒し系!〜 15:00start ¥2,000(with 1 drink) Cl. Nave Pf. Ayano Perc. Meg Guest ??? ジブリ美術館にほど近い、ライブスペースでの演奏です。 今回はノリの良い曲からバラードまで多種多様な曲を揃えてみました。 皆様のお越しをお待ちしております♪ |
![]() |
作曲コンクール終了しました。
かなり意外な結果に驚いてますが、演奏者の評価と作曲家の評価ではまた違う観点があるんでしょうね。 で。メイエ氏との写真ですが。 撮りましたヤッホーイ! ホントに本番直後に撮ってもらいました。氏はかなりお疲れ気味、僕は興奮気味。 というわけでミッションクリアです。めでたしめでたし。 |
![]() |
今日はなんとメイエとマンツーマンで会話してしまった!!!
昨日の今日でこれですが。自分でも驚き。 食堂で昼食をとっていたらコーヒー片手に氏がやってきて、最初はクラパートの方達とご歓談だったわけですけど、食器片付けてさて練習場帰るかーと思ったら氏が一人でフラフラしてるのを発見。一大決心で話しかけてみました。 以前大阪でのコンサートを聴きに行ったという話。 そしたら間髪入れずに「あー!覚えてるよ。9年前だね。あのときは日本人のピアニストとサン=サーンスとかをやったんだ」と返答が。 驚きじゃないですか?僕自分の学内試験曲ですら時々危うくなるのに。年間何十回とコンサートしてるはずなのにそこまで覚えてるとわ。。。 ちなみに楽屋突撃してサインもらった!と伝えたら、それは覚えてなかったらしいけれども、そーかそーかと笑ってました。 で、他のクラパートの方達は僕らが話してた間に先に行ってしまわれたらしく、そのままなぜか一緒に練習場まで帰ることに。 まーほんの10分かそこらなんですけど。指揮のこととか、現代音楽のこととか、いろいろ語ってくれました。僕はフランス語できないので英語でしゃべってくれてたんですけど、一カ所だけどうにもわからないところがあって、伝わらなくてイライラしてたようでした。けっこー怖ぇ。。。 帰った後女性陣に「ズルい!」と突っ込まれたことは言うまでもありません。 次の課題は本番終了後に写真を撮る! です。 ところでミーハーの語源って何??? |
![]() |
吹奏楽の作曲コンクールの練習が今日から始まりました。
指揮者はなんとあのポール・メイエ!!! 中学のとき初めて一人で大阪まで演奏会聴きに行ったのがメイエでした。楽屋に押し掛けてサインしてもらったなぁ(笑) それが目の前で棒振ってるんだから驚きです。 そして久しぶりに間近で見るメイエは…やっぱり背が高くてカッコイイ。 女性陣は「鼻血が出そうや」と興奮気味でしたが、僕も憧れのプレイヤーが目の前に居て、しかもものすごいこっちの目をしっかり見て注意を促されてはもうメロメロですよ。 本番は26日東京芸術劇場です!本番終わるまでに話しかけられるかどうかがポイント(笑) |
![]() |
忍者ブログ [PR] |