忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 10:36 】 |
幸せ。
クラ吹きにとっての幸せなときって、リード新しいの開けたときにどっさり良いリードが入ってたときじゃないですか?大げさ?
今日は2箱買って大漁でした。嬉しい。

今日から「南十字星」のリハが始まりました。人生初ミュージカル。
初めてのことだらけで刺激的です。
本番は7/13〜8/3。期間中ちょくちょく乗ってます。四季劇場「秋」。
ぜひぜひご来場くださいませ〜。

あ、仕事場で朝から同級生2人に会ってびっくりでした。
みんな頑張ってるなぁ。
PR
【2008/07/06 00:54 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
差し迫ってまいりました。
807256837_201.jpg7/13は愉快な仲間と室内楽コンサートです。
楽しみですねー。僕がですが(笑)
さて、今回cobaが注目を集めておりますが、実は個人的オススメはニノ・ロータなんですなぁ。
ニノ・ロータと言えば「ロミオとジュリエット」などの映画音楽で有名な作曲家ですが、今回演奏するクラリネットソナタはブラームスを感じさせるような様式美の中に耳馴染みの良い旋律が相まってかなりステキです。
なかなか聴く機会の無い曲だと思いますので、ぜひともお楽しみください♪
【2008/07/05 01:25 】 | 告知 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
一緒に演奏しませんか?
オブロークラリネットアンサンブルが8/15にサマーコンサートをやるんですが、今回の目玉企画はお客様との合同演奏です!
皆さんと一緒に楽しい演奏会にしたいと思っています。
お問い合わせ、申し込みはお気軽に!!!

2008.08.15(金)
サマーコンサート「オブローのなつやすみ」

時間:17:30開場 18:00開演
場所:府中の森芸術劇場ウィーンホール
曲目:
1部 体験の森〜合同演奏・オブローと一緒〜
初級:剣の舞/ハチャトゥリアン
中級:トロルドハウゲンの婚礼の日/グリーグ
上級:エスクアロ/ピアソラ
2部 委嘱の森〜オブロー委嘱作品の夕べ〜
委嘱作品/森田一浩
ドゥ・ダン/天野正道
ジョイフル・クラリネッツ/真島俊夫
3部 宴の森〜オブロー・スタンダードナンバーLIVE〜
クラリネットポルカ/ポーランド民謡
ブエノスアイレスの春/ピアソラ
ふるさと/文部省歌
リベルタンゴ/ピアソラ
入場:一般3000円 学生2000円
当日券:一般3500円 学生2500円
予約:7/2(水)開始!
メールコーナーからお気軽にどうぞ

合同演奏について

  • 募集(楽器・譜面台をご持参ください)
    EbCl, BbCl, BassetHr, AltCl, BassCl, C.AltCl, C.BassCl
  • 曲目
    初級:剣の舞
    中級:トロルドハウゲンの婚礼の日
    上級:エスクアロ

    ※上級は当日16:30からのリハに参加いただける方のみ
    ※申込者多数の場合先着順で締め切らせていただきます
    ※BbClのパートはこちらで割り振らせていただきます
  • 申込
    7/2(水)よりメール、電話、Faxで受付をいたします
    ※チケット予約を兼ねます
    hobereauxATexpart.ne.jp(ATを@に変えてください)
    090-7002-8748(加藤)
    03-6280-4234(Fax)
    名前、住所、電話番号、希望楽器、希望曲目、一般・学生の
    どちらかを書いて上記アドレスまでお送りください

    ※初級、中級両方等、重複参加を希望される方はその旨を
    明記してください
  • 締切
    7/23(水)必着
    申込者には楽譜の配布など詳細を折り返しご連絡いたします
【2008/07/04 00:49 】 | 告知 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
小学校音響終了。
やー小学生たち元気ですねー。
「ビリーブ」大合唱中客席に乱入して行ったんですが、いつものB管のつもりでブッコミ過ぎ、バスクラの重さを痛感しました。Gとくさんはなんでコントラ吹きながら走れるんだろうか。。。
終わったあと控え室で楽器を片付けていたら数人のキッズに「ヒゲメガネー!」と寄ってこられました。

…妖怪かぃ!
【2008/06/29 00:48 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
バスクラ。
28日に港区の小学校で音楽鑑賞教室をやるんですが、クラリネット四重奏でバスクラを担当します。
1曲最低音付近がかなり頻発する曲があって、右手親指が死にそうです(笑)
普段オブローでは主に内声担当なので、低音パートの楽しさにウキウキしております。
7/1演奏会の為にエスクラもさらわなくては。
7/13の演奏会の為にA管もさらわなくては。

で、今日はカルテットの合わせを朝からやって、韓国人中学生を訪問レッスン、吹奏楽パート指導、夜はトリムルティメンバー、めぐのライブに行ってきました。折りたたみ傘持って出たのに全く出番無し。
超雨男の僕にとっては珍しいことです。明日は雨かな。

韓国人中学生のレッスンですが、日本語は最近勉強し始めたばかりなので、もっぱら英語でレッスン。
これは…僕にも勉強になります。英会話レッスンの気分です。
ところで、韓国では英語教育がものすごく盛んですね。
去年藝大に来たソウル音大生もそうでしたが、発音がものすごく良い。
常々日本の学校でも英語の授業システムは韓国のものを取り入れるべきだ、と思ってるんですが、今日はさらに強く思いました。
【2008/06/24 01:33 】 | 日常 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
帰ってきましたー。
10日間にわたるツアーの全日程を終了して無事に帰ってきました。
山口から東京までは夜行バスで。19:35に出て8:00に着きました。さすがに疲れましたね…。
その足で大学に出勤して、帰ろうと思い、居ない間に開通した副都心線に乗ってみました。
めっちゃ混んでるし。
人が、じゃなくて電車がorz
あ、人も多かったです。やっぱり新線時代と比べると。ホームに人がいることが信じられん(笑)
でまぁなんとか小竹に着いて時刻表もらってみたら、明らかに捌けへんやろという本数が。
これ…有楽町線も思いっきり影響受けてるので、電車移動の時間が全く読めません。雨降ったらどうしよう。。。
【2008/06/16 22:22 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
西日本ツアー。
佼成ウィンドの西日本ツアーに参加させていただいています。
初日の長崎から始まり、久留米、博多とやってまいりました。
佼成の演奏会は客席に笑顔がいっぱいで素敵です。素敵ックス!(最近個人的に流行中)
交通費を浮かすため、明日は高知まで夜行バスです。
この後後半戦、高知、福山、倉敷、出雲、浜田、山口まで、突っ走ります。
前半は親戚の家にご厄介になっていたのでかなり楽だったんですが、明日からはホテル暮らしです。
ノドやられないようにしないとね。。。
【2008/06/09 00:15 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オブロー音教終了♪
1週間長野県上田市に行ってまいりました。
楽器紹介は今回も全回違うパターンで行こうと思ってたんですが、初日にいきなり大ヒットがあったので、結局それで押し通しました。何やったかは恥ずかしいので内緒。
たくさんの笑顔に会えた5日間でした。楽しかった!
あとはメンバーと飲み歩き食い歩きで体が大変なことになってる気がします。あははは。
【2008/05/30 20:53 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
KOBEが素敵な117の理由。
080525-022152.jpg中学の同級生がなんと本を出版しました。
神戸に縁のある人物117人が見た神戸。
その117人を通して著者Kayokinaが見た神戸。
神戸の方には再発見。
それ以外の方にはこれまでのイメージとは違った神戸が見えてくるはずです。






僕もその中の1人として参加させていただきました。
映画監督大森一樹さん(父の友人でもあり、幼少時公開された映画にエキストラとして使っていただいたこともあります)やプロボクサー長谷川穂積選 手、Kiss FM KOBEの名DJ大久保かれんさん(中高時代、聴いては癒されてました)などなど多世代、多職種の方々に混じって取り上げてくれたこと、とても嬉しく思っ ています。
080525-022118.jpg
Kayokinaの写真、それぞれの人物に対するコピーも素敵です。
実はこの写真、神戸セレーノのときのプロフィール写真で使った物です(笑)

これからじっくり読んでみようと思います。
きっともっと、神戸を好きになる。そんな気がします。

本はジュンク堂書店三宮センター街店で買えるそうです。
「神戸まで行けねーよ!」という方は、僕に言っていただければ発注いたしますので♪
お代は3000円也。

お店やグルメじゃない、新しい神戸のガイドブック。
是非一度ご覧になっていただきたい1冊です。
【2008/05/25 02:34 】 | 報告 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Inviting for winds
807256837_201.jpg同期仲良し4人組でコンサートです。
なんて盛り沢山なプログラムなんでしょう。
クラクラフラフラしてしまいます。
ぶっ倒れないよう頑張ります。







『Inviting for winds』

2008年7月13日(日)
12:30 open 13:00 start

@Art cafe friends
(アートカフェフレンズ)
東京都渋谷区恵比寿南1−7−8 恵比寿サウス・ワン B1
TEL 03-6382-9050
http://artcafefriends.com

入場料:3000円+1ドリンク500円

Flute 古田土明歌 Haruka Kotato
Oboe 日高慧 Satoshi Hidaka
Clarinet 渡邊一毅 Kazuki Watanabe
piano 大野真由子 Mayuko Ono

ダマーズ:四重奏曲(Fl.Ob.Cl.Pf)
ヴィラ=ロボス:ショーロNo.2 (Fl.Cl)
サン=サーンス:タランテラ作品6(Fl.Cl.Pf)
ドップラー:歌劇「夢遊病の女」の主題によるパラフレーズ(Fl.Ob.Pf)
ニノ・ロータ:ソナタ ニ長調より(Cl.Pf)
アーノルド:ディベルティメント(Fl.Ob.Cl)
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン作品20(SopFl.Pf)
J.S.バッハ:トリオソナタ ニ長調より(Fl.Ob.Pf)
ミヨー:ソナタより(Fl.Ob.Cl.Pf)
Coba:水滴は啓示した(cl.solo)
ほか


さーcobaやるって言っちゃったよ。何が何でも7月までに仕上げなければ。
チケット申し込み、お問い合わせはお気軽に♪
【2008/05/16 02:06 】 | 告知 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]